究極の集中状態ゾーンに入るための方法講座
~自分史上最高パフォーマンスを引き出す集中状態の作り方~
こんな方にお勧めの講座です。
- 集中力が持続しないと思う方
- 練習ではいいのに試合では結果がでない
- ゾーンを体験したいと思うけど方法を知りたい人
- 試合で緊張や不安感が強くてどうにか解消したい人
- 脳と心の仕組みからゾーンの入り方を学びたい人
講座詳細
「無我夢中だった」
「ボールが止まって見えた」
「あっという間だったけどゆっくりだった」
自分の限界に日々挑戦し続ける選手の方々は、
一度は耳にしたことがある言葉かもしれません。
そして、もしかすると体験したことがある
という方もいるのではないでしょうか。

超集中状態のことを
ゾーンと言います。
このゾーンの状態に入ることが大事だと
多くの選手が気付いています。
そして、
最高のパフォーマンスを発揮するために
このゾーンについて様々な研究が行われています。
しかし、
どうしてこれほどまでに
ゾーンに入れる選手が少ないのでしょうか?
思ったようなパフォーマンスを発揮できないもどかしさは
本人にしかわからない悩みです。
ではそのような相談の背景には何があるのでしょうか。
深く聞いていくと少しずつ共通点が見えてきました。
- お前には集中力がないと指導者に言われたから…
- 昔から集中できないことばかりだから…
そのような経験から
と思ってしまっていることが多く見受けられます。
しかしメンタルコーチとして選手の話を聞いていくと
ある特徴が見えます。
それは、
- 「今この瞬間に集中する方法」
- 「自分の持っている集中力を育てる方法」
それらを知らないだけということがわかってきます。
そして、
が関係していることがわかっています。
そのようなことを考えると、
思い込みを取り除くことが集中力高めるために
非常に重要なスキルの一つといえます。
当講座を受講された方達のその後は・・・?
- 4ヶ月後に初優勝!劇的変化で一気にトッププロへ!プロモータースポーツ選手
- 怪我から劇的復帰!県内一部リーグ昇格へ導いたサッカー選手
- 試合の緊張を克服!ここ一番のチャンスで劇的ヒットを放った野球選手
さらにはセミナーに参加された方からこんな声を頂きました。^^
野球選手
『セミナーに参加する前までは自分に自信がなく、何をやっても迷いがありました。けど、このセミナーを受けた次の試合でいきなりホームランを打つ事が出来ました。自信を取り戻す事が出来ました!』
柔道選手
『ずっと全国でライバル選手に負け続けてました。けど、先日の試合で初めてその選手から一本を取る事が出来ました。たったの90分のセミナーでしたが大きく自分を変える事が出来ました。本当にありがとうございます。』
トライアスロン選手
『パフォーマンスを発揮出来ず試合で負けてしまい、このままでは成長できないかもしれない、進化したいとおもって来ました。改めて自分にある「強み」「良い所」を整理する事が出来ました。その結果、全日本で優勝する事出来ました!ありがとうございます!』
(S.A.さん ボウリング)
「自分のできることをスモールステップでやることの大切さと、意識と無意識の使い方にわけについて学べました。試合中に緊張してしまい、集中することができないという悩みがありましたが、意識と無意識の使い分けをし、普段から自分にハッピーなことをたくさんすることで、より良い方向に進みそうです!」
(Y.H.さん ダーツ)
今回のセミナーで無意識でコントロールできることを増やすということが大切だとわかりました。これを生かしてルーティンをつくり、自由自在にゾーンに入れるようにしたいと思います。」
(K.K.さん 男性 バスケットボール-コーチ)
「日々の習慣や取り組みの質を高める働きかけを考えることが大切なこと、選手に自分自身が話をしていることの筋がずれていないかを再確認できました。相手の様子を深く見ることや伝えることの質を高めていくことで、広い視野から選手のサポートができるようになると思います。 」
(S.Y.さん 10代 男性 バスケットボール)
「パフォーマンスをよく出す方法や意識と無意識の大きな違いなど。これからバスケットをしていく上でとても役に立つなと思いました。パフォーマンスが大きく変化していくと思います。ストレスともうまく付き合えそうです。」
(S.T.さん バスケットボール)
「自分がゾーンに入れる時がどんな時なのかを学びました。無意識をうまく使うことや普段の生活の重要性もわかりました。試合によっての波や集中力が切れてしまう自分が嫌になってしまうときもありましたが、今回のセミナーを受けて、緊張しすぎることなくリラックスして試合に臨めます。」
(松尾美咲さん 10代 硬式テニス)
「兄が一度メンタルトレーニングを受け、パフォーマンスが上がったと聞き参加しました。練習ではできることも試合ではできなくなったり、周りがうまくなっている気がして焦っていましたが、「勝たなきゃ」という気持ちよりも、もっと楽しんで自分のためにテニスをしようと思いました。今後はもっとテニスが楽しくなりそうです。人生においても周りの目を気にしない!」
(S.M.さん 10代 硬式テニス)
「強くなりたくて、何か参考になることがあればと思い参加しました。試合でどうしても勝てないと悩んでいました。今回のセミナーではできることに目を向けることや、はっぴーで いることが一番なことを学びました。楽しんでポジティブに生きて行きたいと思います!!」
井上 奏雅 さん
1、「今回のセミナーに参加しようと思ったキッカケはなんですか?」
・自分が今やってる事に本気で取り組む為
2、「どんな問題を抱えていましたか?」
・相手が早かったり、強くなると逃げたくなってしまう
3、「今回のセミナーを受けてみて、何を学ぶ事が出来ましたか?」
・自分がコントロールできる事に意識を向ける
・一日3つ良いことをする
・試合の前などはハッピーなことを考える
4、「今後の人生や競技に対してどのような変化が起こりそうですか?」
・自分自身へ目を向けることができ、変化などに気づけるようになる
・イメージトレーニングも使いながら試合中でもできない事に気付き、変えられる
・会場に、向かう車の中とかでも良い準備ができるようになる
まずは学んだ事から実践していこうと思います。
また参加させて頂きます。
ありがとうございました。
みんな、「集中できる技を持つ」事で自分の限界を突破しました。
集中力を手にいれる為には脳科学や心理学、さらにはスポーツ科学で解って来た事があります。今回のセミナーは
科学的に集中力(ゾーン)を得る方法を伝える90分間です。
集中力がない日々を過ごすのと・・・
集中力がある日々を過ごすのと・・・
どちらをあなたは望みますか?

【内容】
- 1、集中できない人の特徴
- 2、何に集中するのか
- 3、集中を妨げる心の要因とは?
- 4、集中力を高めるための方法とは
- 5、まとめ
会場
オンライン(zoom)
東京、名古屋、大阪、福岡、北海道などで不定期に開催することもあります。
(現在はコロナ感染拡大防止の為オンラインのみ)
※無料テレビ電話にてセミナーを開催いたします。視聴方法はパソコン、もしくはスマートホンに接続し時間になった際に受講が可能です。アプリの取得など必要がなく、視聴URLをお申し込み頂いた方にお伝えしております。
参加費用
5,500円(税込)
近日公開予定の日程
第16回:9月4日(日)18:00~19:30満席
第17回:11月6日(日)18:00~19:30満席
講師紹介

スポーツメンタルコーチ
橋本勇郎
ゾーンに入るための方法講座 よくある質問
当講座についてよく質問される内容をまとめさせていただきました。以下の質問以外でご不明点等ございましたら、遠慮なくこちらからお問い合わせください。
Q1、中学生ですが参加できますか?
A、ご参加に際して年齢制限はありません!!^^
安心してご参加ください。
Q2、スポーツはしてませんが参加しても大丈夫ですか?
A、アスリート以外の同業者と指導者などのご参加はご遠慮ください。低学年のお子さんのための付き添いは大丈夫です^^
※アスリートを支える方(指導者/親御さんなど)には「スポーツメンタルコーチになるには?」もしくは「子供たちのメンタルを支える人になるには?」をオススメしております。
Q3、毎回写真をとってますが、写真に入らなくても良いですか?
A、勿論OKです!^^
個人情報については厳守しておりますのでご安心下さい^^
近日公開予定の日程
第16回:9月4日(日)18:00~19:30満席
第17回:11月6日(日)18:00~19:30満席