TOP CONTACT

一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会

1人のアスリートに1人のメンタルコーチを!

 

日本スポーツメンタルコーチ協会,プロアスリート,プロコーチ,鈴木颯人

One Athlete, One Mental coach

2017年より、

日本スポーツメンタルコーチ協会を発足。

(2019年3月より一般社団法人化)

「1人のスポーツ選手に1人のメンタルコーチを!」

One Athlete, One Mental coach

という理念で発足しました。

 

 

スポーツの結果を生み出し続ける

スポーツメンタルコーチを1人でも多く輩出し、

コーチ自身が活躍出来る場を提供します。

 

その為に、

復習する機会、

一緒に高め合える仲間、

 

そして、

1つでも多くの経験を共有できる場を提供します。

 

一般社団法人 日本スポーツメンタルコーチ協会

代表理事 鈴木颯人

 

 

 

スポーツメンタルコーチ資格講座一覧

certification course

 

スポーツメンタルコーチ資格講座は、ご自身が求めるレベルに合わせて講座が段階的に存在しています。

※スポーツメンタルコーチR(登録6193870)と 日本スポーツメンタルコーチ協会R(登録5917140)は弊社の登録商標です。

スポーツメンタルコーチ資格講座,脳科学,心理学,

 

スポーツメンタルコーチ資格講座(7日間)

スポーツメンタルコーチングの基礎的なことを学んでいただきます。脳科学と心理学を交えてお伝えするコーチング技法を7日間で習得して頂きます。7日間とは別にオンライン動画などを交えて知識をお伝えしております。忙しくて時間が取れない方でも楽しく、無理なく学べます。

 

 

スポーツメンタルコーチ マスター資格講座

プロアスリートを支えていく上で必要な心構えだけでなく、選手をサポートする際にメンタルコーチの力量が強く求められます。人生を賭けているアスリートを支える為のノウハウやここでしか学べない理論と実績に基づいた最先端の手法をお伝えします。

 

その他(不定期開催)

  • スポーツメンタルコーチ チーム資格講座詳細
  • Jr.スポーツメンタルコーチ資格講座
  • アロマとスポーツメンタルコーチング
  • 音楽とスポーツメンタルコーチング
  • 脳科学、心理学に基づいたルーティンの作り方
  • お部屋環境とスポーツメンタルコーチング
  • カウンセリング技法とスポーツメンタルコーチング
  • データサイエンスとスポーツメンタルコーチング

※資格講座を受講された方だけにご案内しているシークレットイベントなどもあります。

 

 

まだ本格的に資格講座に参加するのは早いと思う方、どんな雰囲気で講座が行われるか気になる方、どんな講師が伝えるのか知りたいと思う方は以下のセミナーへのご参加をお勧めしております。

 

資格講座を受けるのはまだ早いと思う方はこちら

スポーツメンタルコーチになる為には?

スポーツメンタルコーチ
【受付中スポーツメンタルコーチになる為のセミナー
-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-  
 

参加者の声

メンタルトレーニングが怪しいと思われる理由とその真実 メンタルトレーニングは、アスリートやスポーツ指導者、コーチ‥ 続きを読む
スポーツメンタルコーチは副業で始められる?成功するためのポイントや注意点について解説! スポーツメンタルコーチを副業で始‥ 続きを読む
スポーツ選手の夫を妻がサポートするには スポーツ選手の妻としての役割は、多くの喜びとともに、多くの挑戦も伴います‥ 続きを読む
スポーツで伸び悩んでいる旦那様を妻がサポートするにはどうすればいいの? アスリートである旦那様がスポーツで伸び悩んでいる‥ 続きを読む
優れた選手を輩出するコーチが大切にしている8つのポイント コーチとしての役割は、単に技術を教えるだけではありません。優れたコーチ‥ 続きを読む
結果にコミットする 2011年から一貫してこの気持ちをずっと持っていました。それが、「結果にコミットする」です。 ‥ 続きを読む
【第20期】スポーツメンタルコーチ資格講座・感想集1、受講理由 2024年6月に無事に修了式を迎えた【第20期】スポーツメン‥ 続きを読む
アスリートが悩むスランプを一緒に乗り越えるには? スランプを抜け出し、大活躍する場に立ち会える喜びを感じています。 ‥ 続きを読む
対面の時間を大切にするのがスポーツメンタルコーチ 長く活動していると、偶然が起きます。 アスリートのメンタルをメンタル‥ 続きを読む
【第2期】プロ・スポーツメンタルコーチ資格講座・感想集1、受 2024年4月に無事に修了式を迎えた【第2期】プロ・チームメン‥ 続きを読む
卓球がしたいのに柔道をやり続けた子供の話 ずいぶん前の話になりますが、ちょっと変わったアスリートが私のコーチングを受けに来て‥ 続きを読む
鈴木颯人の「最初のクライアント」の話(17 歳の日本代表) この世界で、継続的に仕事を続けてきました。しかし、最初はクライア‥ 続きを読む
学ぶことよりも、学んだ”後”が重要な理由 色んなアスリートと話をしてると、活躍してる選手や成長し‥ 続きを読む
スポーツメンタルコーチに向いてない人 スポーツメンタルコーチとして2011年11月から活動してます。 アスリートの‥ 続きを読む
アスリートを支えつつ、メンタルコーチも増やしたい理由 2013年ごろから後任育成に力を入れてきました。 「On‥ 続きを読む
スポーツメンタルコーチとしての葛藤 アスリートが望む結果をメンタル面からサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木‥ 続きを読む
今の自分を作るスポーツメンタルコーチとしての失敗 アスリートの望む結果をメンタル面からサポートするスポーツメンタルコーチの鈴‥ 続きを読む
なぜスポーツメンタルコーチを養成できるのか? アスリートの望む結果にメンタル面からサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。‥ 続きを読む

123456