TOP CONTACT

チームメンタルコーチ資格講座

Sports mental coach team course

 

スポーツメンタルコーチ チーム資格講座では、「チームを勝利に導くノウハウ」を学んでいただく内容になっています。インカレ連覇(大学女子サッカー)、リーグ制覇(高校サッカー)、さらには日本一だけでなく数々の弱小チームが強豪校と対戦しスポーツ界でおきるジャイアントキリングを起こしました。
 

チームを勝利に導く為に必要な「チームメンタル」「チームビルディングの基礎」そして、「組織心理学・社会心理学」が存在します。チームメンタルの資格を取得し、「チームの統率力を上げる」「1人1人の個性を大事にできるチーム作り」そして「チームを優勝、日本一に導くメンタルコーチ」を本気で目指す方のための資格講座です。

 


以下4つの名称は一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会の登録商標です。

日本スポーツメンタルコーチ協会®(登録5917140

・プロスポーツメンタルコーチ®登録6920868

・スポーツメンタルコーチ®(登録6193870

・チームメンタルコーチ®(登録6920868

スポーツメンタルコーチ,チームスポーツ,野球,バスケットボール,サッカー,アイスホッケー

こんな方へおすすめのチームメンタル資格講座です!

 

スポーツメンタルコーチ,チームスポーツ,野球,バスケットボール,サッカー,アイスホッケー

  1. メンタルコーチとしてチームに所属したいと思っている
  2. 結果を残すために科学的な理由をちゃんと理解したい
  3. 控えやメンバー外も含めたチーム作りをしたい
  4. 体系立てられた形で学びを深めたい思っている
  5. 個人競技の裏方スタッフだけのチーム作りが出来るようになりたい
     

チームだからこそ無限の可能性がある

 

チームにしかない醍醐味があります。そして、その醍醐味とはジャイアントキリングに代表されるように、弱いチームが強いチームを打ち負かす瞬間です。一人一人がどのようにチームに貢献できるかで結果が変わっていくのです。だからこそ、人は「チームは生き物」と形容します。

 
「残り5分での大逆転劇…」
「逆転サヨナラホームラン…」

 

そして、

「全員でもぎ取った歴史的快挙の瞬間…」

 

 

どれも現実に起きた出来事です。チームの1人1人が繋いだ先に奇跡のような出来事が起きます。そんな奇跡を起こせる「結果が残せるチームメンタルコーチ」としてチームメンタルの真髄を初めて公開することになりました。
 

チーム向けのメンタルコーチングの現実問題…


今では私を含めて多くの方がセミナー講師として活躍しています。私自身、数多くのセミナーに参加してきました。しかし、一流のアスリートから聞かされるセミナーの現実を聞いて驚かされることがあります。
 
知識を伝えることは誰にでもできます。もっと深く言えば、誰が伝えたとしても知識は同じなのです。しかし、私がチームのサポートに入った際に実際に行いたいことは知識の伝承ではないのです。
 
つまり、強いチームを作るだけでなく、何年も強さが継承され続け、代が変わっても強い骨格を得た状態を作り上げたいのです。なので、私はチームメンタルコーチとして携わっててもセミナー講師のような役割で一方的に伝えることはしません。
 
そこで今回、スポーツに特化した「結果が残せるチームメンタルコーチ」として必要な事を学んでいただきます。
 
スポーツメンタルコーチ 14期生

チームメンタルコーチ資格講座を学ぶメリット

スポーツに特化した「結果が残せるチームメンタルコーチ」になるとこんな事が起きます。
 
  • 個人心理と集団心理の違いを科学的に理解できます。
  • 全体像を理解し「1対1」の伝え方が磨かれます。

そして、
  • 個別コーチングで選手の世界観をより理解できます。
 
組織の原理原則を科学的に学ぶことで、全てのアスリートの気持ちに寄り添えるメンタルコーチになれます。そして、「あなたのチームコーチングを受けたい!」チームや組織が、さらに集まるようになっていきます。
 
アスリート達にとって「価値ある人間」になることでコーチングの幅と奥行きを手に入れます。多くの選手だけでなく指導者や他のコーチから一目置かれる存在になります。
 
参加者にとっても、メンタルコーチにとっても「最高の価値を提供する時間」をつくるのがこの『チームメンタルコーチ資格講座』です。この時間を通じて、プロフェッショナルの階段を登っていくメンタルコーチになっていただきます。
 
そして、スポーツメンタルコーチとしての価値向上、勝利に導くコーチ、さらには数あるコーチから必然的に選ばれるコーチにななど沢山のメリットを得ていただくことが、この資格講座の目的です。
 
そのために5日間という時間で、みっちり、「結果を残せるチームメンタルコーチ」になっていただきます。
 
スポーツメンタルコーチ
 
 

講師は私が担当します!

一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会 代表理事
慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム 幹事会員
メンタルトレーニング推進議員連盟 所属

鈴木颯人

プロ野球選手、オリンピック選手などのトップアスリートだけでなく、アマチュア競技のアスリートのメンタル面もサポート。全日本優勝、世界大会優勝など圧倒的な結果を生み出すメンタルコーチングを提供中。>> 今も増え続ける実績はこちら

【プロフィール】フィリピン人の母と日本人の父との間に生まれました。生まれた国はイギリス。当時から国際色豊かな環境で育って来ました。1歳になる頃には、日本に移住しました・・・。>>続きはこちらから

チーム講座カリキュラム

第4期 チームメンタルコーチ資格講座 (2025年)

DAY1.8月17日(日)9時~12時

DAY2.8月31日(日)9時~12時

DAY3.9月14日(日)9時~12時

DAY4.9月27日(土)14時~17時

DAY5.9月28日(日) 14時~17時

 

・講座期間中に30話分(1話5分相当)のオンライン&音声授業付き

 

 

カリキュラム一覧

 

日程   DAY1 チームメンタルコーチに必要な基礎知識

    ・チームを目標に導くクレド作り
    ・チームビルディング
    ・チームがバラバラになる理由を体感


DAY2.チームを体感することでコーチとしの器量を上げる

    ・オンラインで出来るワーク集
    ・チーム内でのメンタルコーチの役割とは
    ・チーム力を高める戦略思考を学ぶ
    ・リーダシップを理解する


DAY3.大人数のチームでも意識したい心の在り方
    ・結果を残せるチームとの差
    ・チームマネジメントの方法
    ・チームが結束するビジョンの作り方
    ・科学的に効果的な話し合いの方法
DAY4. ・チームメンタルコーチングを体験する

    ・脳のパフォーマンスを高めるワークを体験する


DAY5. ・チームビルディングを体験する

    ・修了式

時間   Day1,2,3  9時12時

Day4,5  14時~17時

 

(終了時間は多少遅くなる恐れがあります)

 

チームメンタルコーチとして必要な基礎知識を音声とコラムを通じてお伝えします。(全30話)

・集団心理を理解する

・リーダーが無意識にやりがちな罠

・妬みの仕組み

・チームを円滑に進める仕組み

・チームワークは日常に隠れている理由
・いい選手を集めても結果が出ない理由

・集団でありがちな失敗の仕組み etc...

参加人数 10名限定(最小開催人数は4名から)

 

会場

Day1、Day2、Day3 オンライン(zoom)

Day4、Day5 東京都内貸会議室

 

※メンタルはフィジカルと繋がっていることもあり体感のワークを大事にしております。Day4以降現地への出席が前提でのご参加をお願いしております

 

※会議室への行き方はセミナー参加者のみにお伝えしております。

オリジナル特典

スポーツメンタルコーチ

  1. 一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会Rの修了証の発行
  • 発行手数料2万円相当が無料。年会費等はありません。
  1. 30以上のオリジナルワーク集の資料を手に入れることができます。
  • チームをまとめるノウハウとマニュアルを持つことで安心して選手たちをサポートできます。
  1. 毎月開催されるメンタル討論会が主催可能に(講師費用として協会から謝礼が毎回出ます)
  • アウトプットする環境を通じて学びのスピードを加速させることができます。
  1. 講師であるスポーツメンタルコーチ鈴木颯人に直接質問が1年間できます。
  • 学んで終わりではなく、学び続ける環境が揃っております。
  1. 何度でも再受講することで学びをより深めることが可能となります。※受講2年目以降は1日につき5,500円頂きます。
  • 再受講を通じて学びの本質を受け取ることができます。

JSMC認定チームメンタルコーチ資格の種類について

一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会では、認定講座を受講し、下記の要件を満たした方へJSMC認定チームメンタルコーチの資格を発行しています。資格は主に以下ふたつになります。

 

JSMC認定チームメンタルコーチ

 ※スポーツメンタルコーチ チーム資格講座を修了者

 

JSMC認定プロチームメンタルコーチ 

 ※修了後の実践経験・試験

 ※更新費用無料 

 

名刺へ記入しチームメンタルコーチとしてブランディングに活用、協会認定のパートナーコーチとして活用するなど、あなたのビジョン、キャリア形成に活かしてください。一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会は『One athlete,Oen mental coach 1人のアスリートに、1人のメンタルコーチを』これをビジョンに、全国のアスリートに貢献していきます。

 

JSMC認定プロチームメンタルコーチ資格取得条件

  1. 1.スポーツメンタルコーチ資格講座とマスター講座を履修済みであること
  2. 2.3ヶ月以上チームコーチングをしたチームが2チーム以上いること。また、1チームは有料にてサポート。
  3. 3.チームメンタルコーチング開催毎のレポート提出(6回分以上)

    1~3を満たしたものに資格を授与する

受講資格

・スポーツメンタルコーチ マスター講座を卒業済み、また卒業予定の方

 ※スポーツメンタルコーチ マスター講座概要はこちらからどうぞ

 

※志望動機によっては受講をお断りすこともあります。あらかじめご了承ください。

 

参加条件

・スポーツに携わる保護者、トレーナー、指導者、選手など

(同業者のご参加はご遠慮ください)

 

・現在、精神的な病を抱えていない方、または克服している方

支払方法

楽天銀行 
第二営業支店 店番号252 
普通 口座番号 7684261 
リデイパーチヤーカブシキカイシャ

参加費用

 

398,000円(税込)

 

<特典>

一括払いをご選択の方

→50,000円引きの348,000円(税込)

 

・U-29歳以下の方

→100,000円引きの298,000円(税込)

 

・一括払い+U-29割 

→150,000円引きの248,000円(税込)

 

※分割払いは10回まで可能。

チームメンタルコーチ資格講座のお申込み

 

スポーツメンタルコーチ チーム資格講座は、
お一人お一人の成果にこだわる少人数制スクールとなっております。
 
 
楽しく、真剣に。
 
そして、皆さんが支えるアスリート達のために、 
『大切な場所になること』『飛躍の機会を創り出すこと』
が最大の目的となっております。
 
 
7月26日現在 
満員御礼
 
次回の優先案内をご希望の方はページ下部よりご登録ください
 

 

締切 8月10日まで 

 

こちらをお読みになり同意した上でお申込みください。
 
※4期以降の優先案内をご希望の方は下記のフォームにご登録下さい。
 

スポーツメンタルコーチ チーム資格講座 参加者の感想

スポーツメンタルコーチ チーム資格講座を受講されたお客様から嬉しい感想をいただいております。現在受講を検討されている方はこちらをお読みいただけると嬉しいです。

 

スポーツメンタルコーチ

スポーツメンタルコーチ

スポーツメンタルコーチ

小山冠太さん(メンタルコーチ・会社員)

1、資格講座に入った理由

 

学生時代主将をしていたこともあり、常にチームに対してどう働きかけるか、どうやって一体感を生み出すかといったことに興味を持っておりました。対個人のスポーツメンタルコーチング以上に対チームに対してのアプローチを学べることをずっと楽しみにしており、今回プロチームメンタル講座が開催されると聞き受講を決めました。

 

2、得られたもの

 

感覚値で持っていた良いチームとはどういうチームなのかということの構成要素が理解できたかなと思います。また様々なワークを自分自身が体感することで学びも多く、実際にチームメンタルコーチとして実施する際にも自らの体感を持って自信を持って語れるようになったと思います。 

 

3、今後の目標

 

個とチームを両輪で回すことのできるメンタルコーチとして活動していきたいと思います。  対個人への関わりで成長した個が、単なる個の集まりの足し算で終わることなく、チームだからこそ発揮できるエネルギーを生み出し、1+1以上の成果を出せるようにサポートをしていきたいと思います。

藤原優里さん(メンタルコーチ・音楽療法家)

1、資格講座に入った理由

 

私はサッカーをメインにコーチングしているのですが、選手個人のメンタルだけでなく、チームの人間関係、社会性、コミュニティなども重要と感じていました。この講座を通じてそういった部分を学びたいと思いました。 

 

2、得られたもの

 

知識以上に、受講生同士がチームとなれたことが、より大きな収穫になりました。個人あってのチームであること。チームのメンバーが互いに影響しあって足し算以上の結果が得られることを、身をもって体感させていただけました。 そして改めて個人スポーツの魅力、チームスポーツの魅力をそれぞれに感じることができました。

 

3、今後の目標

 

私の地元静岡にはたくさんのプロスポーツチームがあります。そこに関わっていけたら幸せです。メンタルを通じて静岡のスポーツをもっと盛り上げ、静岡をたくさんの笑顔があふれるスポーツの街にしていきたいです!

 

山崎珠美さん(スポーツメンタルコーチ)

チームメンタル講座ありがとうございました!講座途中で娘が居ながらの参加となった日もありましたが、颯人さんが対応してくださったおかげで受けれました。ありがとうございます。

 

1、資格講座に入った理由

 

メンタルコーチとして活動を始めたが、チームには個人コーチングとは違う難しさがあり、チームのばらつきだったり、個人の考えがあったりを感じることがあり、メンタルコーチとして幅を広げたいと思って受講しました。

 

2、得られたもの

 

実際にチームを体感し、関係性の質を高めることによって、チームが良くなっていくと感じました。チームの中での、『この意見が正しい!』というのはなく一人一人の意見が大切でチームメンタルコーチとしてチームの一人一人と向き合うことが大切だと思いました!

 

3、今後の目標

 

個人だけではなく、チームメンタルコーチとしても活動を広げ、1人でも多くのアスリートが『心から楽しい』と思ってもらえるように活動していきたいです!ありがとうございました!

 

佐伯亮哉さん

1、講座を受講した理由

私自身ずっと野球をしていたこともあり、チームのメンタルに興味があったからです。そしてメンタルコーチとして個人だけでなく、チームにも携わりたいと思ったので今回受講しました。

 

2、得られたもの

集団ならではの心理や、チームの関係性の質の高め方、試合に向けての準備のしかたなどを学ぶことが出来ました。

また、これらをひとつのチームとして実際に自分たちで体感することで、知識以上のことを得ることが出来たと思います。

そして、最高のチームメイトに出会うことが出来ました!

 

3、今後の目標について

今回の講座で学んだこと、体感したことがたくさんあったので、今後はこの学び、体感したことを活かし、メンタルコーチとしてチームのサポートをしていきたいと思っています。

 

 

上杉亮平さん

1、講座を受講した理由

チームをサポートするにあたって、集団心理や信頼関係を高めて行く為に具体的にどのような活動(ワーク)をしているのか知りたくて受講しました。

 

2、得られたもの

集団心理を学び、信頼関係を構築していく色々なワークを通じて、リアルなチームを体感し、たとえ少人数であっても方向性を揃えることが簡単ではないと知ることが出来ました。それによって、よりメンタルコーチの存在が重要だと、必要だと感じました。また、本気でチームと向き合った結果、仲の良いチームと良いチームの違いを身をもって体感出来たことが何よりの収穫だったと思います。

 

3、今後の目標について

今までは個人のサポートに重きを置いてきましたが今回の経験を経てチームのサポートも視野に入れて活動していきたいと思います。

個人とチーム両方を同時に視野に入れて活動の幅を広げていきたいと思います。ジャイアントキリングに導けるメンタルコーチになるためにひたらすら自分磨きに精進していきます。

 

 

古屋美智留さん(理学療法士)

1.講座を受講した理由

元々メンタルコーチの資格講座を受けたきっかけは、現在トレーナーとして携わっているチームの選手が「メンタル面によって、パフォーマンスが発揮出来ないのではないか?」と感じていた事でした。

 

個人のメンタルコーチングを学んだ上で、「チーム全体として最高パフォーマンスを発揮出来るにはどうしたらいいのか?」、「どのようにしたらチームが1つになれるのか?」など個人と集団心理の違いやコーチング方法に興味があり、今回受講させていただきました。

 

 

2.得られたもの

実際に自分がチームを体感する事で、関係性の質を高める大切さを実感することが出来ました。チームに起こりうる現象を身を持って体験したことで、タックマンモデルの混乱期からチームが良くなっていく過程を深く学べたと思います。

 

そしてなにより、笑顔と愛に溢れた3期の皆様と同じ目的に向かってワンチームになれた事が嬉しかったです。ステッキーゲームで世界記録を出し、「集団の力のすごさ」を教えてくれてありがとうございました!SI:3RM(3期のチーム名)最高です!

 

3.今後の目標について

理学療法士・トレーナーとして関わっている選手が、競技を心から楽しめるように身体面とメンタル面両方からサポートします!

また、メンタルコーチとしての活動も準備して始めていきたいと思います!

 

 

佐藤伸枝さん(スポーツメンタルコーチ)※再受講

 

経験のある再受講だからこそ、その経験からの過信的な心理をワークを通じて気付くことがありました。再受講だからこそ体感した心理です。私達は試合前の気持ち作りのワーク(パズル)で、アルファベットの文字作りがなかなか進みませんでした。

 

時間切れになる直前に、志賀さんが作ってきてくれたクレドを出してくれて内容を読み、「そうだ!楽しむことだ!!」と皆んなで気持ちが一つになり「わくわくの略語で「WKWK」に決まりました。クレドの大切さや必要も感じられる体験となりました。

 

前回はワークや感想のシェアが全てチーム毎になってしまうので、交流があるといいなぁ?という意見を伝えました。今回、その意見が組み込まれていて、とても嬉しく感じました。ありがとうございました。颯人さんの講座をより良くしていきたいという気持ちが伝わります。また、再受講を全て一巡させていただきましたこと、お礼申し上げます。ありがとうございました。

 

志賀喜幸さん(スポーツメンタルコーチ)※再受講

 

プロチーム講座、再受講に参加させていただきありがとございました。

再受講ということで、一度学んだ事を復習できたことで理解が深まったことを実感しています。選手としてスティッキーゲームにチャレンジしながら、コーチとしての目線や考えも前回より体感できたと思います。

 

そして一番感じたのは、クレドの重要性です。チームとしての方向性や、今やるべき事を明確にでき、かつまとまりやすくなることを実感しました。実際にチームを担当した時の流れが少し見えてきたような気がします。

 

新しい仲間との出会いもあり、とても楽しい講座でした。本当にありがとうございました。今後ともよろしくおねがいします。

 

 

スポーツメンタルコーチ

 

以降の声はこちらからどうぞ

 

   

 

 

>>2期生の感想&写真 4年3月開催

お申し込みはこちら

 
7月26日現在 
満員御礼
 
次回の優先案内をご希望の方はページ下部よりご登録ください
 

 

 

締切 8月10日まで

 

こちらをお読みになり同意した上でお申込みください。
 
 
※5期以降の優先案内をご希望の方は下記のフォームにご登録下さい。
 

チームメンタルコーチ資格講座 優先案内フォーム

お名前※必須
メールアドレス※必須
メールアドレス(確認用)※必須
携帯電話番号※必須
競技名※必須
どの講座をご希望ですか?
どのようなお問い合わせでしょうか?
お問い合わせ内容
こちらをお読みになり同意した上でお申込みください。
プライバシーポリシーについて