井上愛里沙さんとの特別対談を開催しました

昨日、現役を引退された元バレーボール日本代表・井上愛里沙さんとのコラボイベントを開催しました。
今回の対談では、2018年から井上さんをメンタル面でサポートしてきたスポーツメンタルコーチ・鈴木颯人が、これまであまり語られてこなかったキャリアの舞台裏について伺いました。
中学時代から“天才”と呼ばれ、高校での再起、大学代表としての活躍、久光製薬スプリングスでの最多得点記録、そしてフランス移籍へ。
井上さんのキャリアは、どこを切り取っても「異例づくし」と言えるものです。
そんな輝かしい道のりの裏側で、私たちスポーツメンタルコーチは、彼女の葛藤や苦悩に寄り添いながらサポートしてきました。
印象的だったのは、2023年、パリ五輪出場をかけた中国戦の直前。
あの重要な試合の直前に、彼女から電話がかかってきて話をしたことは、今も忘れられません。
彼女が初めてコーチングを受けに来てくれたのは、まだ神戸にいた頃。
その時、私は彼女にこう問いかけました。
「アスリートとして、自分のことを好きだと思えますか?」
メンタルコーチングでは、自信や自己肯定感、自己効力感など、さまざまなキーワードが出てきますが、最も根底にあるのは、“自分への愛着”だと私は考えています。
対談の中でも、井上さんは「メンタルコーチングを通じて、自分のことを好きになれた」と語ってくれました。
その言葉を聞いたとき、胸が熱くなり、思わず涙がこみ上げそうになりました。
現役アスリートと、こうしてオープンな場で対談できる機会は、実は滅多にありません。
それだけ、メンタルの話題は繊細で、現役中は口にしづらいものだからです。
だからこそ、引退後にこうして振り返る時間を持てたことは、私にとっても非常に貴重なひとときでした。
さらに今回、協会のビジョンである
「One athlete, One mental coach 1人のアスリートに、1人のメンタルコーチを」
という言葉にも共感していただき、スポーツメンタルコーチを目指す受講生たちに向けて、リアルな声を届けられたことも大きな意味を感じています。
私たち協会としても、まだまだ道半ば。
ですが、こうした出会いや機会を一つひとつ大切にしながら、
これからも謙虚に、そして誠実に歩んでいきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【このコラムの著者】
☆講演のお知らせ☆
【受付中】スポーツメンタルコーチ入門講座
-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-
スポーツメンタルコーチRとして活躍する上で大事なエッセンスをお伝えする講座です。アスリートのパフォーマンスを高めるために大事にしたい3つの秘密をお伝えします。
詳細・お申込みはこちらからお願いします。
講座はまだ早いと思う方は無料メールマガジンをどうぞ!