TOP CONTACT

卓球がしたいのに柔道をやり続けた子供の話


ずいぶん前の話になりますが、ちょっと変わったアスリートが私のコーチングを受けに来てくれました。

 

それが、「卓球がしたいのに柔道をしていた子供」の話です。

スポーツメンタルコーチ

アスリートの望む結果をメンタル面からサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。

 

何を質問をしても、答えがやってこない…

 

どうしたことか、話さないんです。困ったので、質問を紙に書き出し本人に答えてもらいました。

 

最初にこんな質問をしました。

 

「柔道を始めたキッカケを教えてください」でした。

 

そして次に聞いたのが、「柔道は楽しいですか?」でした。

 

勘違いしてほしくないのは、決して柔道という競技に対して私はどうこう言うつもりはありません。

 

競技を始めたキッカケを聞くことで何か気づけることがあるのではないかと思っているからです。

 

なかなか言葉が出ない人ほど、あることを疑ってしまいます。それが、親御さんの存在です。

 

質問を繰り返す中で、ご本人から答えがやってきました。それが、「キッカケが親」という答えでした。

 

親にやらされているケースはたくさんあります。この子に限った話ではありませんが、親にやらされているが上の心境を語ってくれました。

 

それが、「楽しくない」と答えるのです。

 

ただ、最初は楽しくなくても、自然と楽しみを見つけたりする方もいます。もう少し続けたら良いのかなと思ってしまうのですが、そこで違った質問をしました。

 

「他に何か興味があることはありますか?」

 

すると、目を輝かせて卓球と答えてくれました。柔道を頑張ったら卓球やらせてもらえるから、どうしたらいいか教えてくれと聞かれました。

 

予想の上をいく質問をされてイスがひっくり返るくらい驚いたのを今でも覚えています。

 

彼女が本当にやりたかったのは卓球でした。なので、柔道を楽しいと思っていなかったようです。

 

楽しいと思えない競技の話をされて、楽しいと思えない競技で結果を出そうとするなんて大変なことです。

 

そりゃ、コーチングの時間に沈黙するよなって思いました。何がキッカケで私のコーチングにたどり着いたのかな?と聞いたら親御さんからのご紹介でした。

 

この子には罪はないし、親御さんとして子供のためになればと思うのも必然なのかなと思います。

 

だから、決して、今回のケースがダメとかいけないとか言いたくないです。

 

それよりも私が1番伝えたいのは、「本音を大切にしよう」ということです。

 

この本音に気付くために、この子は柔道をしたのだと思えばとても良いキッカケだったのかなと思います。

 

もしかしたら、卓球に繋がる何かを柔道から無意識に学んでいるのかもしれません。

 

逆に柔道や他の競技を知らずに卓球だけしかやってこなかったら、何かしらの可能性に蓋をしたり、自分の気持ちに気づけずに人生を過ごしていたかもしれません。

 

そうやって考えてみると、結果を出したり、メンタルを強くすることだけがメンタルコーチの仕事ではないのだと気付いていただけるかと思います。

 

しかし、仮に結果を出すこと、メンタルを強くすることだけしか考えていないメンタルコーチだったら、この子の本音を引き出そうという視点にまで気付けないのだと思います。

 

もっといえば、本音で気付ければ、スポーツ以外のことで夢中になれることもあると思います。

 

1人のアスリート以前に、1人の人間として目の前のクライアントさんと向き合える人が世の中に増えていくことを願います。

 

「One athlete,Oen mental coach 1人のアスリートに、1人のメンタルコーチを」

 

 

無料メールマガジンはこちら

スポーツメンタルコーチ,職業,仕事,働き方メルマガ

 

合わせて読みたい記事

プロスポーツメンタルコーチ/一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会
代表理事 鈴木颯人

プロ野球選手、オリンピック選手などのトップアスリートだけでなく、アマチュア競技のアスリートのメンタル面もサポート。全日本優勝、世界大会優勝など圧倒的な結果を生み出すメンタルコーチングを提供中。>> 今も増え続ける実績はこちら

【プロフィール】フィリピン人の母と日本人の父との間に生まれました。生まれた国はイギリス。当時から国際色豊かな環境で育って来ました。1歳になる頃には、日本に移住しました・・・。>>続きはこちらから
 

その他のおすすめ記事

【第3期】プロ・スポーツメンタルコーチ資格講座・感想集1、受 2024年10月に無事に修了式を迎えた【第3期】プロ・チームメ‥ 続きを読む
現役の頃に必要だったのはメンタルの知識以上の存在 【このコラムの著者】 一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会‥ 続きを読む
スポーツメンタルコーチが言葉を大切にしたい理由。 【このコラムの著者】 一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会‥ 続きを読む