TOP CONTACT

選手の能力を最大限に引き出す”論語と算盤”、栗山英樹監督

アスリートの望む結果にメンタル面でサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。ヤクルトスワローズで選手として活躍され、北海道日本ハムファイターズの監督を球団最年長となる10年間務めた栗山英樹監督。日本代表の監督にも抜擢されました。国立大学出身そして大学教授の経歴を持つ史上初のプロ野球監督でもあります。今回は、栗山英樹監督についてスポーツメンタルコーチとしての視点でお話し出来ればと思います。

目次

  • ”メニエール病”にも臆しなかった強いメンタル

  • 辛い時期に心に残った”渋沢栄一氏の指導哲学”

  • 大谷翔平選手をも引きつけた”論語と算盤”

”メニエール病”にも臆しなかった強いメンタル

東京都小平市出身の栗山英樹監督。野球好きだった兄に誘われ、小学生の時に軟式野球をしていた経験があります。しかし中学校に入学すると一度野球から離れ、バレーボール部に入部しました。セッターとして活躍し、この時に習得したフライイングレシーブが野球で外野の守備での華麗なダイビングキャッチに活かされているそうです。

 

中学3年生の時、地元小平のポニーリーグチームに所属。投手として日米大会に出場を果たし、大会MVPまで獲得する大活躍を果たしました。創価高校野球部からスカウトを受け、甲子園を目指すことを決意した栗山英樹監督。入学後は1年生からベンチ入りし、3年生の時に主将兼エースとしてチームを引っ張りました。

 

しかし優勝候補と言われながらも春夏共に強豪校揃いの東京都大会で甲子園出場の夢を果たすことはできませんでした。卒業後は教員になることを目指し、東京芸術大学教育部に進学。大学でも硬式野球部に入部し、投手兼内野手として1年の春と2年の春に東京新大学野球連盟でリーグ制覇に貢献しました。

 

スライダーで酷使した右肘で投手としての限界を感じ、野手への転向を決意した栗山英樹監督。しかし投手として25勝8敗の圧巻の大学通算成績を残しました。打者としても打率3割8分9厘のリーグ史上3位となる並外れた通算成績を残します。在学中に小・中・高校の教員免許を取得したものの4年生で野球選手への夢が芽生えました。

 

社会人野球の朝日生命から内定を受け、プロチームの入団テストも受けた栗山英樹監督でしたが、ドラフト外入団ではありながらもヤクルトスワローズへの入団が決まり、プロ野球選手への道を歩み始めました。

 

守備に定評があった栗山英樹監督は、ゴールデングラブ賞も受賞。2年目以降から平衡感覚が狂う三半規管の難病であるメニエール病を患いながらも試合に出続けた強靭なメンタルの持ち主でした。

 

オフには治療専念のために入院し、自分より深刻な症状に苦しむ子供たちと触れ合うことで「また再発しても仕方ない。一期一会の精神で野球に全身を尽くそう」と強い気持ちを持ったと言います。

 

スイッチヒッターにも挑戦したり、メニエール病を患いながらも強烈なライナーをダイビングキャッチでアウトにする栗山英樹監督のプレーは野球ファンの心に強く鮮明に残っています。

 

現役引退後は野球解説者を務め、大学教授にも就任。指導者として教壇に立ち夢も叶え、監督として北海道日本ハムをリーグ優勝や日本一にも導いたのです。

 

病を抱えてプレイしていた話はあまり知られていないかと思います。偉大な指導者として歩はじめる上で、ご自身が思うようなプレイができなかった経験が生かされていると言えます。マネジメントの観点でお伝えすると、「相手のことを理解する視点」と「相手の気持ちを理解する能力」が指導者には求められます。この能力を高めるために有効なのがアサーションと呼ばれるコミュニケーション方法です。「アサーション」とは、「自己主張」という意味の単語です。どんなアスリートであっても対等な立場に立って自己主張をするためのコミュニケーションスキルになります。そのためには、 相手の主張を否定したり、強い口調で無理に押し込めるのではなく、お互いの価値観を尊重しつつ、自分の意見を的確に言葉にするための方法になります。

 

辛い時期に心に残った”渋沢栄一氏の指導哲学”

北海道日本ハムファイターズの監督を10年もの長期間務めた栗山英樹監督。選手の能力を最大限に引き出す指導を目指していたそうです。監督として就任1年目でリーグ優勝を果たすも2年目にリーグ最下位への急転落を経験しました。

 

前年優勝していただけに、大きなショックを受けたのは言うまでもありません。しかし栗山英樹監督は、過去に読んだいろんな本に目を通し、心に残った言葉をノートに書き留めて自身を鼓舞します。すると書き留めた言葉の多くが渋沢栄一氏著書である『論語と算盤』のなかに書かれていた言葉だったことに気が付いたと言います。

 

プロとしてプレーする野球選手たちを束ねる監督という仕事上、周囲からいろんなことを言われ続けた辛い時期がありました。そんな時に『論語と算盤』の言葉を噛み締め「こうやってグチャグチャになって苦しんでいる時ほど何かが生まれるんだ」と前向きになれたそうです。

 

”和魂漢才”という言葉を "士魂商才”という言葉に置き換えた渋沢栄一氏です。和魂漢才とは「心に大和魂を持ち続け、中国の文化を活用すること(日本の精神と中国の学問を兼ね揃えること)」という意味の言葉です。

 

そして”士魂商才”とは「武士の精神と商人の才能を兼ね揃えること」という意味の言葉になります。栗山英樹監督は、この言葉を野球に置き換えたらどういうものになるのかを考え「野球選手がどんな魂を持ち、どんな才能や技術があれば一番上手くなるのか考えてごらん」と選手たちに問いかけました。「そのことを通して選手たちが人間的に大きく成長してくれるのではないのか」という思いも込めたそうです。

 

結果ではなく、やり切ったかどうかに意味があるという渋沢栄一氏の言葉から『和魂”球”才に至るには、和魂”尽”才』と例え、”野球選手の実力は結局、最後までやり尽くしたかどうかの差でしかない”と伝えたかったのです。

 

人を育てることが上手な人ほど、結果以上に過程を大事にしていることがわかっています。心理学でもわかっていることで、脳の仕組みを見ても、過程で生まれる成功体験がモチベーションを生み出すドーパミンを生み出すことがわかっています。この逆が、大きな結果だけでしか自分を認めてあげれない状態です。これを「硬直マインドセット」とも言われます。こういった人ほど価値観の中で過程よりも結果を重要視しています。プロの入ってくる多くの野球選手がこういった結果重視の人ばかりです。しかし、それだと成長スピードがなかなか加速されないのです。そこで大きな役割を担うのが栗山監督のような過程を大切にする指導者の存在が言えます。

 

大谷翔平選手をも引きつけた『論語と算盤』

選手たちに問いかけた時、本当の意味でこの本と初めて出会ったと感じたという栗山英樹監督。現在大リーグで活躍する大谷翔平選手もこの本を知った際、目標シートに「毎日この本を読む」と書き入れたそうです。

 

彼を”人の話を聞く力や受け止める力を持ってる選手”と感じていた栗山英樹監督は、入団5年後の大リーグに挑戦する時に「今どんな本を読んでいるのか」と聞いたそうです。

 

すると今でも”『論語と算盤』を読み、加えて安岡正篤氏と中村天風氏などの本を挙げた大谷翔平選手の感性の素晴らしさに驚いたと言います。正岡正篤氏は『一日一言』の著書で陽明学者・思想家です。”平成”の名付け親とも言われ、歴代総理大臣の方針演説の推敲(原稿の手直し)まで務めた人です。健康の三原則や五悪・五善・五美などの名言を残しました。

 

中村天風氏は『一日一話』の著者で自己啓発講演家・思想家。中華民国最高顧問の称号を持ち、大日本帝国陸軍諜報員も務めた人です。持病の結核病を克服し、心身統一法も完成させました。

 

いずれの人物も大谷翔平選手以外にも政界や起業家などが影響を受け、価値ある人生を生きるための教科書を作ったと言っても過言ではありません。揺るぎない信念で運命を切り開き、強いメンタルで前向きに生きるアスリートにとっても勇気をもらえる言葉ばかりが詰まっています。

 

特に渋沢栄一氏は、農民から武士となり徳川最後の将軍である慶喜公の幕臣を務めた人物です。大蔵省や銀行・郵便・鉄道などの仕組みにも関わり、現代の大企業500社の創始者として”日本資本主義の父”と称されます。

 

俳優の吉沢亮さん主演の大河ドラマも放送され、2024年から発行される一万円札の顔にもなります。当時、日本では受け入れられなかった異国の文化の良いところを認め、日本の伝統と魂を共存させました。武士としての揺るぎない強さと母国の発展を願う心の深さが渋沢栄一氏の哲学なのです。

 

今回は栗山英樹監督についてお話しました。選手時代にメニエール病に苦しみ、監督としても優勝からの最下位転落というドン底を味わう苦い経験しました。しかし指導者として生きる上で影響を受けた渋沢栄一氏の『論語と算盤』をヒントに選手たちと野球に取り組みました。そして、再びリーグ優勝に返り咲き、日本一という快挙を達成したのです。

指導者になった人ほど、自分が経験してきたこと、感じてきたことを証明したくて指導者になったケースが多いと思います。しかし、自分のやり方に固執するあまりに勝機を逸してしまうことが多々あります。こう言った自分流に固執しない人ほどモデルとなるケースを採用しています。栗山監督はモデルとして渋沢栄一や儒教の教えがあったと言えます。どの指導者にとってどのモデルがいいか正解はありません。自分自身がこれだと思うモデルケースを是非とも見つけていただけると、栗山監督のように苦しい時の心の支えになると思います。

今後もアスリートにとって有益となる情報を発信するとともに多くの選手たちが慕う指導者の栗山英樹監督を応援し続けて行きたいと思います。最後までお読みいただき有難うございました。

合わせて読みたい記事

【このコラムの著者】

プロスポーツメンタルコーチ/一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会
代表理事 鈴木颯人

プロ野球選手、オリンピック選手などのトップアスリートだけでなく、アマチュア競技のアスリートのメンタル面もサポート。全日本優勝、世界大会優勝など圧倒的な結果を生み出すメンタルコーチングを提供中。>> 今も増え続ける実績はこちら

【プロフィール】フィリピン人の母と日本人の父との間に生まれました。生まれた国はイギリス。当時から国際色豊かな環境で育って来ました。1歳になる頃には、日本に移住しました・・・。>>続きはこちらから

☆講演のお知らせ☆

 

【受付中スポーツメンタルコーチになる為のセミナー

-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-

 

スポーツメンタルコーチ®として活躍する上で大事なエッセンスをお伝えする講座です。アスリートのパフォーマンスを高めるために大事にしたい3つの秘密をお伝えします。

詳細・お申込みはこちらからお願いします。 

 

 
【受付中 息子、娘、子供のメンタルを強くする親になるには?
-親御さんの為の子供のメンタルを高める方法-
 
アスリートの数だけ親御さんがいます。最先端の教育科学においてわかってきた一流のアスリートを育てる親御さんの秘密をお伝えします。
 
 
 
 

その他のおすすめ記事

自身の言葉で伝えたのは”日本人を信じる力”、トム・ホーバス監督 アスリートの望む結果にメンタル面でサポートす‥ 続きを読む
”弱点を起点としたポジティブ思考”な頭脳派指揮官、岡田武史監督 アスリートの望む結果にメンタル面でサポートす‥ 続きを読む
スポーツ選手のメンタルを強くさせる”ポジティブな声掛け”とは?|眞鍋政義監督 アスリートの望‥ 続きを読む