TOP CONTACT

”弱点を起点としたポジティブ思考”な頭脳派指揮官、岡田武史監督

アスリートの望む結果にメンタル面でサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。サッカー日本代表を率いた経験を持つ岡田武史監督。リーダーシップに優れた指導者の一人です。チームを統率する者が備えておきたいのがリーダーシップ。仕事はもちろん、スポーツでもパフォーマンスの結果を左右するほど重要なものです。

物事を進めていく上では、常にゾーンに入ったように上手く行動が合致するわけではありません。成功し続けるために立つためには、誰もが1つは必ず持っているであろう弱点を克服していく能力が必要です。アスリートが困難に立ち向かっていくために、優秀なコーチング能力を身につけている指導者の助けほど心強いものはありません。今回は、岡田武史監督についてスポーツメンタルコーチとしての視点でお話し出来ればと思います。

目次

  • 進学校から見出された”ダイヤの原石”

  • ”日本が世界に誇る最も優れた名監督”

  • 一方で現実を認識する”現実主義な一面”

進学校から見出された”ダイヤの原石”

大阪府出身の岡田武史監督。産婦人科の開業医を父に持つ裕福な家庭で育ち、小学校も私立の帝塚山学院に通っていました。”南海ホークス子供の会”で野球を始めた岡田武史監督。ポジションはピッチャーとファーストを任され、1学年下に阪神タイガースの岡田彰布監督も在籍したチームで汗を流す野球少年でした。

 

しかし中学生になると野球部の厳しい上下関係が自分に不向きだと感じ、メキシコシティオリンピックで人気を博したサッカーに夢中になっていった岡田武史監督。「プロになってドイツでプレーする」と宣言し、家族を困らせたそうです。

 

それでもサッカー選手にもならず、勉学も懸命に励んだことで大阪府内の超難関校である天王寺高等学校に合格します。この学校でもサッカー部に入部しますが、進学校のチームでは上位進出は難しいものでした。

 

しかし、練習試合での岡田武史監督の活躍を目にしたサッカー関係者がいたことで2年生の時に大阪選抜に選ばれました。3年生の時には、たった3人しか選ばれなかった高校生でのユース代表の枠にも選出されます。クウェートで行われたアジアユース選手権に出場するほどのサッカーの才能があったのです。

 

そして試合の時にしか居なかった監督に変わり、キャプテンとして天王寺高校での日々の練習メニューまで考えていた岡田武史監督。大学は、一年浪人して早稲田大学に入学しました。

 

早稲田大学サッカー部の部長から、体育専攻での受験の提案をされましたが、「1年浪人しても勉強しても合格は無理だろう」と言われた悔しさをバネに必死に勉強したメンタル強さの持ち主です。念願の早稲田に入学しながらもサッカー部に所属せず、サッカー愛好会に入部しました。

 

しかし、日本サッカー協会の専務理事から「何のためにユース代表に選ばれたと思っているんだ」と言われてしまいました。その翌日からサッカー部として活動をスタートさせた岡田武史監督。早稲田大学在籍中には、ユニバーシアード日本代表に選ばれるなど才能を発揮しました。まさにサッカー関係者が見出したダイヤの原石である岡田武史監督。負けず嫌いな性格で、サッカーとの文武両道を貫いたメンタルの強い人物なのです。

 

スポーツメンタルコーチとして1度お会いしたことがあるのですが、岡田さんの眼光の鋭さから質問を躊躇ったことがあります。それくらい、沸々と感じさせる岡田さんのメンタル面に日本のサッカー界を背負い、様々な決断を下してきた強い意志を感じました。そういった背景には、元々の気質もあるのかなと思わせてくれるエピソードがあります。その中でも、岡田さん自身が指導者としての哲学を明確に持っていることも伺えます。この指導者哲学を持っているかどうかがチーム競技、選手を率いる人、人を導く人にとって必要なメンタリティーと言えます。

 

”日本が世界に誇る最も優れた名監督”

マスコミ業界への就職を熱望しながらも古河電工に入社することになった岡田武史監督。のちにジェフユナイテッド千葉となるこのチームでサッカー部に所属しました。

 

学生時代と同じく、頭脳派乳フェンダーとして日本サッカーリーグで2度のリーグ優勝。そして日本チーム初となるアジアクラブ選手権でも優勝に貢献しました。

 

日本代表としてもアジア大会に出場し、因縁のライバルである韓国戦では代表初ゴールを決めた岡田武史監督。現役時代の自身のプレーを「ディフェンスで相手を潰すことが得意だったが、申し訳なさそうな顔をするのでイエローカードをもらわなかった」と話しました。

 

大学卒業間際に学生結婚した理由も「就職したら上司に仲人を頼まないといけないし、しがらみができるのが嫌だから」とサッカー以外のことでも頭で先読みできる頭脳派プレーヤーだったようです。

 

現役引退後の翌年から古河電工のコーチに就任し、指導者としてのサッカー人生をスタートさせた岡田武史監督。ドイツでのコーチ留学も経験し、Jリーグ発足の熱気ある頃に帰国しました。

 

古河電工からジェフ市原に改名したチームでコーチを務め、翌年には日本代表コーチに就任。フランスW杯を目指しながらもアジア予選敗退の窮地に陥る成績不振で解任された監督の後任として抜擢されましたが、代理監督として指揮を取り始めました。

 

そして日本を初となるW杯出場に導いたことで正式に監督へと就任。その後も監督としてコンサドーレ札幌のJ2優勝、横浜F・マリノスを2年連続でJ1優勝に導きました。

 

再び日本代表監督へと選ばれ、本戦出場を果たした南アフリカワールドカップではベスト16まで勝ち進んだことで日本列島を歓喜で包みました。横浜F・マリノスを連覇させ、日本代表を2度ワールドカップ出場へと導いた岡田武史監督。”日本が世界に誇る最も優れた名監督”の一人と称される指揮官なのです。

 

スポーツメンタルコーチとして様々な指導者とお会いして感じるのがバランス感覚です。これは、身体的なバランス感覚ではなく、世間や社会などにも目を光らせることが出来る人のことを指します。多くの指導者が自分が携わっている競技、もしくはスポーツにしか興味を持たない方がいます。すると、「井の中の蛙大海を知らず」と同じように狭い世界で生き抜くことになります。これを視野が狭い人と呼びます。指導者だからこそ、視野は広く持っていく必要があります。どんな所に成長のヒントがあるか?どんな所に勝つヒントが転がってりるのか?スポーツ以外にも答えを求めてこそ一流だと言えます。

 

一方で現実を認識する”現実主義な一面”

監督としてチームの勝利に貢献し、結果を出し続けてきた岡田武史監督。チーム状態を見て練習メニューを考案したり、試合で戦略を考えることが本来の”監督の役割”。そして選手へ指導したりアドバイスすることがコーチングです。

 

監督やコーチからのコーチングは、アスリートにとって良いパフォーマンスを発揮できるかを左右する重要なものです。特に日本代表となると日頃違うチームでプレーする選手たちの集まりで個々の能力が高くてもまとめ上げるのが大変です。そんな代表選手たちのチームをW杯出場という目標に向けて引っ張れたのは、岡田武史監督のコーチングスキルが高かったためだと賞賛されます。

 

どれだけ優秀な選手にでも弱点は必ずあります。克服せずに放置していると、試合での勝利や記録更新などの目標を達成できません。しかし弱点に目を向けすぎてもダメージを受けてしまうのが人のメンタルです。

 

「メンバーにとって欠点を指摘され続けることほど苦痛なことはない。そこに触れて欲しくないというのが人間の本音。欠点を指摘するだけのリーダーは、悲観主義のメンバーを量産するハメになる」と話す岡田武史監督。コーチングの際に”弱点を攻めるような向き合い方はしないそうです。

 

「この弱点を克服すれば、もっと強いチームになる。弱点もあるけど強みもある」と弱点を起点としてポジティブ思考に繋げるのが大きな成長に繋がると話しています。スポーツ心理学で重要視されているのが、最高の自分をイメージする”ピークパフォーマンス法”というメンタルトレーニングです。「結果に一喜一憂してしまう選手にはオススメできる反面、一方で自分自身の現実をしっかりと認識しておく必要もある」と話しています。

 

成功する場面を思い描いていると幸福感に満ち溢れますが、逆に失敗した時に感じるショックにより感情の落差が大きくなります。メンタルをそれ以上悪化させないためには、最高の自分をイメージすると同時に失敗するという最悪の自分もイメージしておく必要もあるそうです。

 

一見ネガティブな発想に感じてしまいがちですが、最悪の状況に陥ってしまったとしても事前に対策を練っていれば乗り越えることができるのが人の持つ力と言えます。想像できないことを目の当たりにすると、人はパニックになるからです。だからこそ、ポジティブな楽観思考で励まし、失敗体験から学ぶことが重要です。

 

結果の原因について、運や努力、課題の難しさや能力という要素を挙げています。成功した時には「”運”よりも”努力”のせいにしたほうが自信がつく」反対に失敗した時には「”能力になさ”よりも”課題が難しかった”という理由にしたら落ち込みが少ない」と話す岡田武史監督。チーム作りのなかで重要視するのは、失敗から弱点を発見し克服へのプランを考えることだと話してくれています。

 

今回は、岡田武史監督についてお話しました。進学校に通いながらも才能が認められ、サッカー選手として活躍。指導者としての人生をスタートさせた際にも彼を支えたのは、その頭脳でした。しかし、頭脳があったから名指導者になれたのではなく、頭脳を得るために必要な努力を指導者であっても疎かにしなかった事実が大事になると思うのです。そういった姿勢が優れたコーチングスキル、コミュニケーション能力を養い、Jリーグのチームを2連覇、日本代表チームをW杯ベスト16へと導いた理由と言えます。現在は今治で活動を進める岡田さんのご活動に注目したい所です。最後までお読み頂き有り難うございました。
 

合わせて読みたい記事

【このコラムの著者】

プロスポーツメンタルコーチ/一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会
代表理事 鈴木颯人

プロ野球選手、オリンピック選手などのトップアスリートだけでなく、アマチュア競技のアスリートのメンタル面もサポート。全日本優勝、世界大会優勝など圧倒的な結果を生み出すメンタルコーチングを提供中。>> 今も増え続ける実績はこちら

【プロフィール】フィリピン人の母と日本人の父との間に生まれました。生まれた国はイギリス。当時から国際色豊かな環境で育って来ました。1歳になる頃には、日本に移住しました・・・。>>続きはこちらから

☆講演のお知らせ☆

 

【受付中スポーツメンタルコーチになる為のセミナー

-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-

 

スポーツメンタルコーチR?として活躍する上で大事なエッセンスをお伝えする講座です。アスリートのパフォーマンスを高めるために大事にしたい3つの秘密をお伝えします。

詳細・お申込みはこちらからお願いします。 

 

 
【受付中 息子、娘、子供のメンタルを強くする親になるには?
-親御さんの為の子供のメンタルを高める方法-
 
アスリートの数だけ親御さんがいます。最先端の教育科学においてわかってきた一流のアスリートを育てる親御さんの秘密をお伝えします。
 
 
 

その他のおすすめ記事

自身の言葉で伝えたのは”日本人を信じる力”、トム・ホーバス監督 アスリートの望む結果にメンタル面でサポートす‥ 続きを読む
スポーツ選手のメンタルを強くさせる”ポジティブな声掛け”とは?|眞鍋政義監督 アスリートの望‥ 続きを読む
原辰徳監督、独自の哲学を持つ名指導者の選手起用 アスリートの望む結果にメンタル面でサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。‥ 続きを読む