TOP CONTACT

強者が持つのは”根性論とのバランス”、武尊選手

アスリートの望む結果にメンタル面でサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。その強さと華やかさからK-1のカリスマと称される武尊選手。空手からボクシング、キックボクシングを極め、格闘家として一躍トップ選手にまで成長しましたが、その道は決して平坦なものではありませんでした。今回は、総合格闘技の世界で3回級制覇を成し遂げた武尊選手についてスポーツメンタルコーチとしての視点でお話し出来ればと思います。

目次

  • 恩師に救われ、腹を括った武尊選手

  • 憧れたのは、華やかな強さを持つ”スター”

  • 折れなかった”鍛えられた心”

  • 強者がメンタルまで強いとは限らない

恩師に救われ、腹を括った武尊選手

武尊選手が空手を始めたのは、小学校2年生の時。指導者の安井博美氏が、幼い武尊選手に対しても非常に厳しく、空手道場に通い始めた頃は大変だったそうです。組み手で倒された後にも上から踏み潰され、先生以外のみんなからもボコボコにされたといいます。しかし、泣きながらも決して”参った”と言わなかった武尊選手。当時から負けず嫌いだったことが伺えます。

 

練習にいく送迎の車の中では、毎回「行きたくない」と母に訴えていたそうです。それでも週に3回、休むことなく必ず道場に通った根気ある小学生時代。しかし中学生になると髪を染めて左耳にピアスを開けて過ごしました。「田舎って不良がモテるんです。悪いことをすればカッコいい。だからバンドとかカッコいいと思われることを全部やりました」とこの頃も”かっこよさ”を追求しましたが、空手だけは休まず通い続けました。

 

もちろん厳しい安井博美氏には、髪の毛もピアスもかなり怒られたのでした。ただ、不良であっても進路のことは真剣に考えていた武尊選手。アンディ・フグ選手のような”スターになること”そしてもう一つは、子供が好きだったので”保育士になること”も夢でした。迷いがあった武尊選手は、ボクシング部があって保育士の資格も取れる高校に進学。顔へのパンチがない空手のみをやってきたためボクシングは、この先自身にとって必要な技術でした。

 

しかし中学時代のヤンチャ癖が抜けきれず、わずか3ヶ月で退学。K-1選手と保育士の2つの夢が一気に閉ざされたと感じ、塞ぎ込んでしまったのです。幼少期に「行きたくない」と言い続け、どんなにきつくても休まずに通い続けた空手の練習にも出向くことが出来ませんでした。

 

そんな時に支えてくれたのが安井博美氏だったそうです。「安井先生はわざわざ家まで来てくれました。怒らず親身になって僕と話してくれたんです。そのおかげで腐ることなく、何とか前向きに頑張ろうと思えたんです」と当時の思いを話した武尊選手。”こうなったら格闘技で成功するしかない”と腹を括ることができたのです。

 

周りの支え、とりわけ人生を変える出会いは必ずある好事例であると思います。そういう意味ではメンタルの支えが常に誰かいるということはとてもアスリートにとっては重要なことだと思っています。私たち人間は社会性の動物とも言われます。人との繋がりを持つことで進化と発展を遂げてきました。その上で、人との繋がりがあることは自然なことであり、活躍している人ほど人との繋がりで成り上がっていくケースが多々あります
 

折れなかった”鍛えられたメンタル”

退学を機に進路を一本に絞ると”キックボクシング”にも通い始め、同時にアルバイトも始めた武尊選手。17歳になると、1年半で貯めたアルバイト代を元手に単身タイに修行に出ることを決意。魔裟斗氏や山本KID徳郁氏などのトップ選手は、皆タイでトレーニングを詰んだ経験もあるためです。

 

最終的に資金が足りず、大事にしていたバイクまで売ったことから武尊選手の覚悟の強さが分かります。目指したのは、当時TV放送されていた”K-1甲子園”。”現役高校生”であることが出場資格であったため、もう一度通信制の高校に入学し直し直しました。

 

ついに初出場を果たすも関西地区予選の2回戦で敗退。悔し涙を流し、本部席にいる前田憲作会長に「僕こんなに弱くないんで、もっと強くなりたいんです」と訴えました。すると「うちのジムに来たら強くなるよ」と言われ、チームドラゴンに入ることを決意。卒業までの期間、週末にはコンビニとファーストフード店のアルバイトを掛け持ちし、上京のための資金を貯めました。

 

卒業が近づいたある日、チームドラゴンに電話。「武尊です」と名乗ると「あの時の武尊くんね。待っているよ」と一度会っただけの敗戦選手を覚えてくれていた前田憲作氏に胸が熱くなったそうです。しかし格闘技のトップを目指して全国からレベルの高い選手が集まるチームドラゴンでは、地方のアマチュア大会で14戦負けなしだった武尊選手でも初日から苦戦しました。

 

しかし、体中血だらけになっても倒れることもメンタルが折れることもありませんでした。子供の頃から安井博美氏に厳しく鍛えられた賜物。メンタルの支えがいたからこそ頑張れることってあると思います。武尊選手は狙って支えを手に入れようとはしてなかったと思いますが、スポーツで頑張る人は是非とも自分を信じてくれる存在を大切にしてもらいたいです。
 

強者がメンタルまで強いとは限らない

突発性難聴やパニック障害を患っていたことを公表した武尊選手。うつ病で自殺を考えた時期もあったそうです。K-1ワールドグランプリで3階級制覇を成し遂げた強者でも”プレッシャーを全然乗り越えられない”と自覚していることに驚きます。

 

試合の2、3週間前はプレッシャーで不眠症になってしまうと話す武尊選手。リラックスのため音楽を聞いたりするアスリートも多いですが「気分転換って簡単なことではない。強い思いがあればあるほど何をやっていても本番のことを考えてしまう。僕は気を緩めさせること自体が不安材料になる」とも話します。

 

”乗り越える”のは無理なため、プレッシャーに”向き合う”ことにしたのです。更にその上で心掛けたのは”楽しむこと”。「試合本番までの期間は”仕事”、本番になったら”趣味”」と考えました。

 

もう一つは、”成功へのイメージ”。試合前のリングチェックの時間に行うイメージトレーニング。相手が倒れて始まるカウント、勝った時のリングの光景、お客さんの歓声がイメージできないときは、結局”努力が足りない”ため不安に感じてしまうのです。だからこそ”根性論は必要だと考えます。

 

どのようなスポーツでも”努力が1番の安心材料”。しかし、このバランスは非常に難しいもので「根性で頑張るか、休むべきかの判断は、数字的な基準を作った方がいい」といわれています。

 

練習しすぎて怪我をしちゃうほどの武尊選手が、魔裟斗氏から受けたアドバイスは「自分の疲労は、数値化して客観的に見た方がいい」というものでした。格闘技のジムなら疲労度を数値化できるマシンがあり、時間や基準を作ることで”根性論とのバランス”がハッキリと分かるのです。

 

K-1選手となった今でも”かっこよさ”に強いこだわりを持つ武尊選手。ハリウッドスターが来日した際に、ワーっと盛り上がるイメージで格闘技ファン以外の人からも知られることが理想なのだそうです。「普通の選手じゃ嫌なんです。スターになりたいんです」と話します。格闘技イベントの記者会見の写真撮影で腹筋のカットに納得いかず、カメラマンと何度も取り直ししたことがあります。

 

他の選手は10分もかからなかったそうですが、武尊選手が掛けた時間は30分以上。「やっぱり写真を撮るならちゃんと準備しないと。最高にカッコいい自分を見てほしいから」と話します。スターなら”たった一枚の写真にも妥協は許さない”武尊選手は、とことん完璧主義者なのです。

 

多くの選手が完璧主義者であり、完璧を求めすぎて苦しんでしまう選手もいるのも事実です。しかし、武尊選手は完璧主義でありながらも、妥協を許さない点においては他のアスリートを圧倒するメンタルを持っていることが伺えます。その上で、他者から見られている意識が強い点が精神疾患に繋がったと考えることもできます。しかし、繊細な人ほどクリエイティブな人とも言われるほどなので紙一重なところはあります。

 

憧れたのは、華やかな強さを持つ”スター”

鳥取県米子市出身の武尊選手。プロレスファンだった父の影響で物心ついた頃からプロレスを見て育ちました。1991年生まれの武尊選手が詳しいのは、自身がまだ生まれていない1970年?80年代にかけてのプロレス。父が若き頃に心を躍らせた往年の選手たちの映像を見てきたのです。

 

一番記憶に残っているのは、アントニオ猪木氏や初代タイガーマスク氏、少し後の世代グレート・ムタ氏だそうで「その頃から”華やかさ”とか”男の強さ”とかに憧れを抱くようになった。俺の目立ちたがり屋のルーツもそこから」と話す武尊選手。TVで見たK-1ワールドグランプリでは、赤や青の光線が交差するなかで空手着を身に纏ったアンディ・フグ選手が登場し、トップファイターを次々に倒していきました。

 

その圧倒的な強さに「かっこよかった。空手をやれば自分もあんな華やかな世界で戦えるかもしれない。K-1に出られるかもしれない」と感じ、すぐに空手をやりたいと家族に話したそうです。その時既に決まっていたというリングネームは、ファーストネームの武尊。リングアナがコールする声まで頭でイメージ出来ていたそうです。歴史神話が好きだった両親が”日本武尊(ヤマトタケルノミコト)”からつけたこの名前を本当に気に入っているのでしょう。

 

今回は、武尊選手についてお話しました。幼少時代からカッコよさを追求し、数多くの困難に立ち向かって来ました。”乗り越える”のではなく、楽しんで”向き合う”というメンタルの保ち方にたどり着いた武尊選手。決して強いメンタルを持つ訳でなくとも3階級制覇を達成し、必ずしも”メンタルの強さ=強者”ではないと実証したのでした。メンタルもバランスが大事なのでしょう。また怪我をしやすいという武尊選手は”根性論とのバランス”を重視し、今後も格闘家としての活躍を願います。

 

合わせて読みたい記事

【このコラムの著者】

プロスポーツメンタルコーチ/一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会
代表理事 鈴木颯人

プロ野球選手、オリンピック選手などのトップアスリートだけでなく、アマチュア競技のアスリートのメンタル面もサポート。全日本優勝、世界大会優勝など圧倒的な結果を生み出すメンタルコーチングを提供中。

【プロフィール】フィリピン人の母と日本人の父との間に生まれました。生まれた国はイギリス。当時から国際色豊かな環境で育って来ました。1歳になる頃には、日本に移住しました・・・。>>続きはこちらから

☆講演のお知らせ☆

 

【受付中スポーツメンタルコーチになる為のセミナー

-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-

 

スポーツメンタルコーチ®として活躍する上で大事なエッセンスをお伝えする講座です。アスリートのパフォーマンスを高めるために大事にしたい3つの秘密をお伝えします。

詳細・お申込みはこちらからお願いします。 

 

 
 
【受付中】やる気とモチベーションを上げる脳と心の仕組み講座
-年間1000人以上のアスリートと接する中で判明した目標が達成しにくい理由とは?- 
 
モチベーションが"低い"という言葉をよく使っていませんか?モチベーションを科学するとモチベーションは低いのではなく、”見失っているだけ”なのです。その理由をお伝えします。
 
 

【受付中緊張や不安を無くし自信を高める方法

-脳と心の仕組みを利用した自信を高める最先端の方法-

 

緊張したり、不安になることは誰にでもあります。その上で必要になるのが”自信”です。確固とした自信を手にいれる為には脳の仕組みを理解する必要があります。その方法をお伝えします。

  詳細・お申込みはこちらからお願いします。

 

 

 

【受付中極限の集中ゾーンに入る方法
-自分史上最高パフォーマンスへの入り口-
 
誰もが一度は入る究極の集中状態”ゾーン”。最高のパフォーマンスを発揮する上で避けては通れないメンタルの王道を理解するセミナーです。
 
 
 
 
【受付中 息子、娘、子供のメンタルを強くする親になるには?
-親御さんの為の子供のメンタルを高める方法-
 
アスリートの数だけ親御さんがいます。最先端の教育科学においてわかってきた一流のアスリートを育てる親御さんの秘密をお伝えします。
 
 
 
 

その他のおすすめ記事

知っていると出来ているは紙一重 学んだことを教えたいと思っても、 相手が望んでいないことがあります。 ‥ 続きを読む
緊張と興奮は紙一重 【このコラムの著者】 一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会 代表理事 慶應義塾大学健康‥ 続きを読む
「自分が本当にやりたいことへ導いてくれた大事な存在」 小野康太郎さんにとってスポーツメンタルコーチとは ‥ 続きを読む