TOP CONTACT

コラム一覧

Column
アスリートにとって有益なメンタルの情報などをこちらのコラムでご紹介しております。こちらのぺージをブックマーク・お気に入り登録を頂けると幸いです。

 

結果にコミットする 2011年から一貫してこの気持ちをずっと持っていました。それが、「結果にコミットする」です。 ‥ 続きを読む
【第20期】スポーツメンタルコーチ資格講座・感想集1、受講理由 2024年6月に無事に修了式を迎えた【第20期】スポーツメン‥ 続きを読む
チームに目的意識があると競技パフォーマンスが上がる?【論文を元に解説】 チームで行う競技・スポーツに挑まれている方の中には、‥ 続きを読む
アスリートが悩むスランプを一緒に乗り越えるには? スランプを抜け出し、大活躍する場に立ち会える喜びを感じています。 ‥ 続きを読む
対面の時間を大切にするのがスポーツメンタルコーチ 長く活動していると、偶然が起きます。 アスリートのメンタルをメンタル‥ 続きを読む
勝利を意識しすぎるとパフォーマンスが落ちる?気の緩みとポジティブ思考の関係性 勝利を意識しすぎてパフォーマンスが低下してしま‥ 続きを読む
【第2期】プロ・スポーツメンタルコーチ資格講座・感想集1、受 2024年4月に無事に修了式を迎えた【第2期】プロ・チームメン‥ 続きを読む
「メンタルに不安を持っている全ての人をサポートしたい」山本裕樹さんのスポーツメンタルコーチングへの想い スポーツメンタルコーチ資格講‥ 続きを読む
卓球がしたいのに柔道をやり続けた子供の話 ずいぶん前の話になりますが、ちょっと変わったアスリートが私のコーチングを受けに来て‥ 続きを読む
鈴木颯人の「最初のクライアント」の話(17 歳の日本代表) この世界で、継続的に仕事を続けてきました。しかし、最初はクライア‥ 続きを読む
「メンタルを学ぶことで大事なことに気づかせてくれた」 山下幸輝さんにとってスポーツメンタルコーチングとは 野球‥ 続きを読む
学ぶことよりも、学んだ”後”が重要な理由 色んなアスリートと話をしてると、活躍してる選手や成長し‥ 続きを読む
「選手たちが笑顔で競技を心から楽しめるように」高木理加さんのスポーツメンタルコーチングへの想い スポーツメンタルコーチ資格講座卒業生‥ 続きを読む
スポーツメンタルコーチに向いてない人 スポーツメンタルコーチとして2011年11月から活動してます。 アスリートの‥ 続きを読む
アスリートを支えつつ、メンタルコーチも増やしたい理由 2013年ごろから後任育成に力を入れてきました。 「On‥ 続きを読む
心が折れるほどの敗戦をした時にどうするべきか? アスリートの望む結果にメンタル面からサポートするスポーツメンタルコーチの‥ 続きを読む
スポーツメンタルコーチとしての葛藤 アスリートが望む結果をメンタル面からサポートするスポーツメンタルコーチの鈴木‥ 続きを読む
”プロスペクト理論”で高める、アスリートの勝利を呼び込む確率 心理学用語として生まれたプロスペクト理‥ 続きを読む

最初123456789最後